カテゴリー別アーカイブ: 教育

No alla chiusura dei corsi della lingua italiana- una lettera aperta o la petizione all’Ambasciata italiana

Considerata la situazione che la chiusura dei corsi della lingua italiana all’Istituto Italiano di Cultura a Tokyo è stata dichiarata, esprimo profonda tristezza e la domanda a continuarli come sono stati fino ad ora. I vostri corsi sono indispensabili per gli studenti che hanno entusiasmo per studiare la lingua e la cultura italiana.

続きを読む

言葉の定義

日本企業が他言語圏に向けてプレスリリースを出す場合に、翻訳先言語のネイティブスピーカーが最初から文章を書き起こしてリリースを作成する、という作業を請け負う会社がある。国内向けのプレスリリースをそのまま翻訳している企業ももちろん少なくないが、一から他言語で書き起こした文章のその言語圏でのアピールは、翻訳文をはるかに超える。理由はたった一つ、別言語の思考回路で考えた文章は、正確に翻訳できたとしても、読み手に訴える力が異なってしまうことが多いからだ。

続きを読む

言葉の力

学生の頃、「演説・談話分析」という講義があった。政治家の演説はもちろん、新聞記事や雑誌のコラムに至るまで、さまざまな種類の文章を複数の要素で分析し、話者の本来の、ある意味隠された意図を読み取る手法を学ぶ。日本ではざっくり”メディアリテラシー”という分野に含まれているが、根本的に異なるのは、批判的かつ言葉の定義にさかのぼった明確な分析である点。例えば日本の新聞社が展開するリテラシー教育は、「ニュースソースが不確かなネット記事ではなく、新聞記事を読もう」とか、「新聞はどうやってできているのか」という話を前提に、記事を読んでその話題について議論し理解を深める内容が主軸になっているが、これはあくまでも「新聞を活用する」教育であって、記事自体を詳細に分析するリテラシー教育とは一線を画している。(もちろんこの場合、メディアリテラシーを教える主体がメディアなのだから限界があるのは仕方ないことだが)

続きを読む

Dove si trova la saggezza

A causa del coronavirus, tante cose sono cambiate. Il modo di lavorare, di viaggiare, di fare feste e riunioni familiari è cambiato. Si deve abituarsi a un nuovo modo di vivere quindi si vede piuttosto un lato negativo ma ci sono certo dei lati positivi per tutti. Per esempio, all’università, trasferendo il corso fisico a quello online, mi sembra che, in Giappone, l’idea stessa di università sia piano piano riemersa.

続きを読む

受け止める心

足元から、乾いた落ち葉を踏みしめる音が立ち上る朝の公園。桜や梅、イチョウ、山茶花、もみじや椿など、植えられている120種類以上の樹々の中でも、入り口から堂々と、訪れる人々を迎え入れているのはケヤキだ。ここにあるケヤキのうちの一本は、幹回り926㎝と区内で最も大きい樹木だと、区の樹木調査に書かれている。

黄色から赤へのグラデーションを作りながら散り、足元を舞う葉の音を聞きながら、毎年思い出すのは子供が幼稚園だった頃。清々しいほどに懐の深い先生の記憶だ。

続きを読む